1才半頃から散歩中に右前脚をカクンカクンと跛行するようになりました
巽 様 (大阪府) | 愛犬・愛猫名 フォルテ (8才6ヶ月) ラブラドールレトリバー体重:26kg性別:オス |
ご愛用商品グルコサミン350 |
|
ご使用前の状況右前脚(後に左前脚)の跛行・痛み |
我家の愛犬は現在8才の黒ラブです。1才半頃から散歩中に右前脚をカクンカクンと跛行するようになりました。
レントゲンでは異常が見られずCTを撮り、画像の専門医の診断を受けた結果、左右両前脚の肘に異常が見つかり、それが痛みの原因となって跛行していることがわかりました。
かかりつけ獣医の先生からは形成不全ではあるが手術する程でも無いとおっしゃっていただきました。
パピーの頃から訓練を受けている訓練士の先生からのお勧めで、グルコサミン350の飲用を始めましたところ、跛行の頻度が減少し、ここ数年では症状もあまり出なくなり(とても寒い日には出ることがあります)楽に過ごせるようになりました。
「継続は力なり」と言いますが、これからも愛飲させたいと思っています。
関連する体験談
- 多発性関節炎と診断されステロイドの服用を開始。用量を減らすと悪化するため完全に薬をやめることができず、副作用も心配でした。【ちょびちゃん(16才4ヶ月)】
- 1才半頃から散歩中に右前脚をカクンカクンと跛行するようになりました【フォルテちゃん(8才6ヶ月)】
- 右後ろ肢膝前十字靭帯断裂 【ななちゃん(11歳)】
- 右後ろ肢膝前十字靭帯断裂 【ななちゃん(11歳)】2014年5月
- 右後ろ肢膝前十字靭帯断裂 【ななちゃん(11歳)】2014年6月
- 右後ろ肢膝前十字靭帯断裂 【ななちゃん(11歳)】2014年7月
- 右後ろ肢膝前十字靭帯断裂 【ななちゃん(11歳)】2014年9月
- 膝蓋骨脱臼(パテラ)の疑いあり。片足を上げて歩く時がある。 【クーちゃん(1才)】
- 体験談は飼い主さま個人の感想のご紹介であり、製品の成果をお約束するものではありません。
- ご紹介の製品は医薬品ではなく、健康食品、又は外用のお手入れ用製品となります。
- 年齢は体験談をいただいた当時の年齢です。